2025/10/24

【寄附御礼】下司 愉宇起 様からご寄附をいただきました。

 令和7年10月24日㈮、天草市役所 市長公室において下司 愉宇起 様からのご寄附に伴う贈呈式が執り行われました。

 このご寄附は、8月10日からの豪雨により天草市において甚大な被害が発生した際、被災者支援のために災害ボランティアセンターを開設した、天草市社会福祉協議会の活動の一助になればと、寄附の申出をいただいたものです。

 また、今年は、あまくさシルバーファッションショーのゲストコメンテーターとして、ご出演を快くお聞き受けをいただき、会場のみなさんに「天草小唄」を披露していただきました。

 さらに、9月14日と16日には、天草町と五和町において、高曲 伸和 様と一緒に「昭和100年 歌謡コンサート」を催していただき、天草のたくさんの方々に、元気と笑顔を届けていただきました。

 いただいたご寄附は本会が実施する地域福祉事業において大切に活用させていただきます。




2025/10/22

認知症対応型共同生活介護事業パンフレット

 ◆グループホームせんだんの実




小規模多機能型居宅介護事業パンフレット


◆小規模多機能ホーム帽子岳の里




◆小規模多機能ホームあんじん




◆小規模多機能ホームひだまり



◆小規模多機能ホームみんなの家




2025/10/20

やさしい心 思いやりの心 ~福祉体験学習~

 10月2日、子ども民生委員である天草市立新和小学校(木場秀敏校長)の4年生が福祉体験学習を行いました。
 はじめに、新和町のことを知るため、新和町の人口や高齢化率について講話を行いましたが、数が大きすぎて実感がわかない様子の子どもたちでしたが、4年生のクラスを新和町に置き換え説明すると「え~」「高齢者多い」という声が聞こえてきました。
 高齢者の体や心は加齢によりどのように変化するのか考えた後で、高齢者疑似体験と車いす体験を行いました。

【高齢者疑似体験】

 

~体験して気づいたこと・感じたこと~

・腰が曲がった状態では、歩くだけでも大変だった
・ゴーグルをつけた状態だと前が見づらくて怖かった
・階段をのぼる時は、足が重くてのぼりにくかった
 逆におりる時は、段差が見えなくて怖かった

【車いす体験】

~体験して気づいたこと・感じたこと~

・少しの段差でも上るのは大変だった
・下の物を取る時、車いすを近づけるのが難しかった
・お店ではもっと高いところにあるし、棚になっているから奥の物をとるのは大変だと思った
・お年寄りの歩くスピードで車いすは押した方がいいと思った

 今回の体験を通して、高齢者の方や車いすを利用している方が、どんなことに困っているのか少し実感することができたようです。
 子ども民生委員としての活動は、6年生まで続きますので今回の体験を今後の活動に活かしてほしいです。

2025/10/08

〜あまくさ福祉まつり〜今年は ”健康” をテーマに10月26日㈰開催!

開  催  日: 令和7年10月26日㈰

開催時間 : 9:45〜15:00

場   所 : 天草市民センター


 今年は「健康」をテーマに開催いたします。

 ホールで開催する講演には、熊本学園大学 社会福祉学部の仁科 伸子 教授をお招きし、住み慣れた地域で笑顔で健康に暮らすために必要な食事、運動、社会関係をポイントに、健康や介護予防についてご講演いただきます。


 また、体育館では

ニュースポーツコーナー、スポーツ吹矢体験コーナー、

推定野菜摂取量や骨健康度などを簡単にチェックできる健康チェックコーナー、

歯や介護に関する相談コーナーも開催!


 そして今年も緊急車両の消防車やパトカーなどがやってきます!普段近くで見る事が出来ない車と写真をとりましょう!

他にも福祉施設や団体、マルシェが出店するお買い物コーナーなど、色んなコーナーをご用意してみなさまのご来場をお待ちしております。


詳しい情報はチラシ、または下記の2次元コードから「あまくさ福祉まつり 特設サイト」をご覧ください!

2次元コード
【あまくさ福祉まつり 特設サイト】


福祉まつりチラシ 表



福祉まつりチラシ 裏




出店一覧表





2025/10/07

余暇活動の支援ボランティアについて(募集)


 発達障がい(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動症)があるため、「集団行動」や「1人でいる時間の過ごし方」が苦手な30代の女性から相談がありました。 ボランティア活動として、一緒にお喋りしながら、手先や体を動かしてできる余暇活動を一緒に取り組んで下さる方を探しています。


○活動日時 随時(要相談) ※ボランティアさんの予定に合わせて調整可能 

○活動内容 ボランティアさんの趣味や普段されていること 

○活動場所 その活動ができる場所 ※ボランティアさんの予定に合わせて調整 

○費  用 ボランティアさんに発生する費用は自己負担をお願いします。

○連  絡  先 依頼者・木村 香月さん(きむら かつき)
       📞090-8177-8384       
      または、天草市社会福祉協議会
       📞0969-32-2552
 
※詳しい内容は、本人作成の募集チラシをご覧ください。