2018/08/23

夏の貴重な体験~中学生・高校生のワークキャンプ~

 今年も中高生の夏休み期間を活用し「ワークキャンプ事業」を行いました。牛深中学校(野嶋逸朗校長)、牛深東中学校(小田和也校長)、牛深高等学校(中島一成校長)に参加を呼びかけ、19名の生徒が参加しました。

 医療や福祉、保育などの仕事に就きたいと将来の夢を明確にし、参加している生徒もいました。この体験が、今後の糧になることを願っています。

 ご協力いただきました、病院・保育園の皆様、ありがとうございました。

中学生のワークキャンプ
福本病院見学
車イス体験
高校生のワークキャンプ
観音保育園
久玉保育園
しろはと保育園
もぐし保育園

夏の思い出 ~親子ふれあい事業(西ブロック)~

 8月18日(土)牛深・河浦支所合同で、親子ふれあい事業を実施し、26名の参加がありました。(牛深:7世帯 18名、河浦:3世帯 8名)

 今年は、御船町恐竜博物館への日帰り旅行を行いました。子供たちはティラノサウルスやトリケラトプスなどの化石を見て、興味津々な様子でした。




2018/08/22

●成年後見講演会を開催しました●

 7月21日(火)、天草市民センターにおいて「平成30年度成年後見講演会」を開催しました。
 
 
 大分大学福祉健康科学部 衣笠 一茂 学部長を講師にお招きし、成年後見制度ではどのような支援が出来るのか、事例を通して成年後見制度への理解を深めることを目的に、本講演会を実施しました。
 
 当日は台風の接近で心配されていた天気にも恵まれ、福祉施設をはじめ民生委員、金融機関、包括、行政など約180名の方にご参加いただきました。多数の方にご参加いただきましたこと心より感謝申し上げます。


 衣笠先生には、在宅介護支援センター時代の経験をもとに貴重なお話しをいただき、制度の必要性について理解を深めることが出来ました。


 成年後見制度の利用促進については、まだまだ周知不足であり、今後も継続して普及啓発活動を行っていきたいと思っております。興味のある方はお気軽にあまくさ成年後見センターまでご連絡ください。


軍艦長良慰霊祭を開催しました

 8月7日(日)、「軍艦長良慰霊祭」を執り行いました。
 この日は、長良乗組員のご遺族4名を含む約100名が参列され、うしぶか海彩館展示棟二階の軍艦長良記念館前で式典を行いました。その後、慰霊の丘に移動し、焼香の後、牛深海洋少年団代表による献花を行いました。 
読経:観音寺 古田祐介住職
献花の様子
焼香の様子
海洋少年団より慰霊の丘での献花の様子
左から弦巻克彦さん、弦巻克也さん、中村五木会長、中原洪二朗さん、西中誠一郎さん

2018/08/10

ワークキャンプを実施しました!

 今年のワークキャンプは7月30日(月)に小学生13名、8月1日(水)に中学生8名、8月7日(火)に高校生4名の参加があり、事前学習を倉岳老人福祉センターで行いました。高齢者疑似体験では、高齢者の動きずらさや見えにくさを体験したり、車イス体験では、車イスに乗る側と押す側両方を体験して、坂道や段差での動かし方も学んでもらいました。
 お昼前には施設の方へ出向き、施設の利用者さん達とお話をしたり、介護のお手伝いをしたり、レクレーションなどで交流を深めたりと、とても充実した経験が出来ました。
 最後には、県社協に「福祉の仕事 出前講座」を開催してもらい、施設の職員さんに業務の説明や仕事への思い、普段仕事をされている中で感じている事を、分かりやすく話していただきました。
 ボランティア体験を通して、思いやりや福祉の仕事への理解が深まったと思います。


【高齢者疑似体験の様子】

【高齢者疑似体験で車の乗り降りの様子】



【車イス体験(段差)の様子】


【福祉の仕事 出前講座の様子】

【施設の利用者さん達との交流の様子】


2018/08/09

倉岳地域防災講座を開催しました!

 7月21日(土)、倉岳多目的研修集会施設・棚底地区コミュニティーセンターにおいて、倉岳地域防災講座を開催しました。
 始めに、天草市防災危機管理課・堤田課長様より、『上天草大水害』における被害状況の報告と説明がありました。
 次に、当時の映像を田中隆光様の説明を聞きながらご覧いただきました。
 その後に、『上天草大水害(倉岳町)』の被災体験談ということで、語り手として、浦地区の松田幸雄様、宮田地区の松本久美子様、コーディネーターとして、棚底地区の田中隆光様より、当時を振り返ってお話をしていただきました。
 参加者の皆さんはとても真剣に耳を傾けてお話を聞かれていました。
 当時を思い出してもらおうと、おにぎりとたくあんを食べていただいたり、当時の写真や新聞を展示したり、外では炊き出し訓練を行ったりと、『上天草大水害』を知らない方々にはとても勉強になる講座になったと思います。
 『上天草大水害』から46年の月日がたちましたが、被害にあわれた方々の当時の記憶がなくなることはないと思います。この経験を今後の災害対策として学び考え、活かしていかなければと実感しました。
 これからも若い世代に伝え、風化することのないようにしていかなければいけないと思います。
 
 

【会場の様子】

【おにぎりを作っている様子】

【炊き出し訓練の様子】

【当時の写真を展示】

【当時の体験談の様子(左:松田さん 右:松本さん)

消防訓練を実施しました!

 7月19日(木)に倉岳老人福祉センターで、消防訓練を行いました。通報訓練・避難訓練・消火訓練を支所職員で行い、消防士の方に訓練内容を確認していただきました。通所型ロコモ認知症サービスの利用者の方達にも参加していただき,消火訓練では、消火器を手にとってもらい、火を消す訓練をしてもらいました。訓練の後、消防士さんから住宅火災報知器についてのお話があり、みなさん真剣に聞かれていました。また、分からないところは質問をされて、有意義な訓練になりました。

【館内放送の様子】

【通報訓練の様子】

【避難訓練の様子】

【消火訓練の様子】

【消防士さんからのお話】

2018/08/07

天草市地域福祉ネットワーク事業研修会を開催しました。

 7月28日(土)栖本福祉会館に於いて、天草市地域福祉ネットワーク事業研修会を開催しました。
 この事業は、ネットワーク事業の取り組みを理解して頂くと共に、見守り活動や異変発見時の通報連絡に対して関心をもっていただく事を目的に開催しました。
 当日は、101名の参加があり、皆さん真剣に話を聴いて頂きました。

開会挨拶の様子


演題 幸せな助け合いの社会
 講師 あまくさ生きがいネット
      代 表 山 口 誠 治 氏


講演会の様子