2022/06/09
2022/06/06
令和4年度介護職員初任者研修について
◆対象者:天草市民または天草市内の事業所にお勤めで、
介護職員として従事することを希望する方。
または、福祉に関心を持っている方。
※すべての研修を受講できる方に限る。
◆日程:令和4年6月22日(水)~8月18日(木)
※8月24日に終了評価、8月31日に閉講式を行います。
◆会場:天草市社会福祉協議会 本渡支所
◆定員:20名
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員になり次第、締め切ります。
◆受講料(税込):一般55,000円、高校生50,000円
◆申込みについて
申込用紙は下記に設置しております。
*天草市社会福祉協議会各支所
________________________________________
お申込み・お問い合わせは、天草市社会福祉協議会☎0969-32-2552までお願いします。
ご応募お待ちしております。
令和4年度介護支援専門員実務研修受講試験が実施されます。
下記の期日において、令和4年度介護支援専門員実務研修受講試験が実施されます。
今年度より試験事務局が、一般財団法人保健福祉振興財団に変更となっています。
受験を希望される方は、直接申込みをお願いします。
窓口での試験案内配付は、一般財団法人保健福祉振興財団熊本支部と熊本県認知症対策・地域ケア推進課(熊本県庁新館4階)の2か所です。
窓口に来所できない方には、請求に基づき、一般財団法人保健福祉振興財団熊本支部からの郵送で
今年度より試験事務局が、一般財団法人保健福祉振興財団に変更となっています。
受験を希望される方は、直接申込みをお願いします。
窓口での試験案内配付は、一般財団法人保健福祉振興財団熊本支部と熊本県認知症対策・地域ケア推進課(熊本県庁新館4階)の2か所です。
窓口に来所できない方には、請求に基づき、一般財団法人保健福祉振興財団熊本支部からの郵送で
取得することもできます。
試験案内の請求用紙は、下記URL(一般財団法人保健福祉振興財団リンク)内より取得できます。
https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/cam01/
◆試験期日 令和4年10月9日(日) 午前10時開始
◆試験会場 熊本市内の広い会場を予定
◆受験対象者 保健、医療、福祉に係る法定資格所有者または生活相談員等の相談業務従事者
https://kensyu.hokenfukushi.or.jp/cam01/
であって従事した期間が通算して5年以上であり、かつ従事した日数が900
日以上ある方
◆申込方法 申込期間は、令和4年6月1日から6月30日まで。(消印有効)
◆申込方法 申込期間は、令和4年6月1日から6月30日まで。(消印有効)
試験実施団体のホームページより受験申込に必要な書類をダウンロードし作成
の上、簡易書留(又は追跡できる郵便物)にて一般財団法人保健福祉振興財団
熊本支部宛に郵送してください。窓口での受け付けは行いません。
◆問い合わせ先 一般財団法人 保健福祉振興財団熊本支部介護支援専門員実務研修受講試験 係
〒860-0842 熊本市中央区保田窪1-10-38
電話:096-213-1600
ファックス:096-213-1601
営業時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時まで
◆問い合わせ先 一般財団法人 保健福祉振興財団熊本支部介護支援専門員実務研修受講試験 係
〒860-0842 熊本市中央区保田窪1-10-38
電話:096-213-1600
ファックス:096-213-1601
営業時間:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前9時~午後5時まで
2022/03/22
【ご寄附御礼】第一生命保険株式会社 様からご寄附をいただきました
令和4年3月22日(火)天草市社会福祉協議会本所において、第一生命保険株式会社(熊本支社長 山田 直樹)様からのご寄附に伴う贈呈式が執り行われました。
当日は、熊本支社天草営業オフィスの営業部長 佐潟 良雄 様から本会の中尾事務局長へ目録が手渡されました。
今回のご寄附は、第一生命保険株式会社 様が社会貢献の一環として積み立てられたSDGS積立金の一部を天草市の福祉推進に役立ててほしいとの主旨でいただいたものです。
いただいたご寄附は地域の為に大切に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
第一生命保険株式会社熊本支社天草営業オフィス 天草市社会福祉協議会 営業部長 佐潟 良雄 様(左) 事務局長 中尾 五則(右) |
2022/01/11
【ご寄附御礼】天草信用金庫 会長 山田 清和 様からご寄附をいただきました
登録:
投稿 (Atom)