2025/08/12

障がいについて学ぼう~中学生ワークキャンプ事業~

8月1日、新和中学校の生徒を対象に中学生のワークキャンプ事業を行いました。

 この日は、1年生から3年生までの生徒7名に参加していただきました。

 障がいのある方の立場になって考え、自分たちにできることを考えていただくために、「手話でつながる~聴覚障がい者への理解と支援をひろげよう~」と題し、熊本県ろう者福祉協会天草支部の支部長明瀬直幸様を講師に迎え、聴覚障がいについてご自身の体験を踏まえて教えていただきました。また、短い時間でしたが、一人ひとりの名前を手話で表現したり、新和中学校やあいさつ、色々な気持ちの手話を教えていただきました。

  

 その後「点字に訳してみよう~視覚障がい者のコミュニケーションを知ろう~」で、天草教科書点訳会様のご協力により、点字について学びました。パソコンに入力した文字が点訳されるのを見て、生徒は驚いていました。点訳した文章をより読みやすくするために、『わかち書き』という作業を行いましたが、どこで切るのか判断に悩むところもあったようです。

 
 午後は、午前中に行った手話と点字を新和中学校の中で広めるために何ができるか考えました。手打ちの点字にも挑戦し、自分の名前や校歌を点訳しました。さらに、中学校の図書室の掲示物の点訳にも挑戦しました。点訳したものは、実際に新和中学校の図書室に掲示していただくことになりました。

2025/08/01

令和7年度 あまくさ福祉まつりを開催いたします!※特設ページのご案内

  今年も『あまくさ福祉まつり』を下記の日程で開催いたします。


  日程 : 令和7年 10月 26日 ㊐

  会場 : 天草市民センター

  時間 : 午前9時45分〜午後3時

イベント詳細につきましては『あまくさ福祉まつり特設ページ』でも発信していきます。

是非、ご確認ください。



令和7年度 あまくさ福祉まつり 特設ページ
2次元コード
【あまくさ福祉まつり特設ページ】




2025/07/31

令和7年度ワークキャンプ実施しました🎈

 7月23日「社協デイサービスセンター虹のはるか」にて、倉岳小学校の児童7名によるワークキャンプ事業を行いました😀💓利用者の方々は子どもたちとの交流をとても楽しんでおられ、小学生の子どもたちもまた元気よく、笑顔でレクリエーション等をして交流を深めていました。高齢者に対する思いやりの気持ちを大切に、過ごしていただけると嬉しいです🌻


2025/07/29

令和7年度「折り紙教室」に参加しませんか!!

倉岳老人福祉センターでは、住民の生きがいづくりを目的に、5月21日、7月16日、8月28日、9月17日、11月〇日、12月17日、2月18日の計7回に渡り「折り紙教室」を実施する予定としています。開催時間は午前9時~11時30分までとしており、倉岳地域のボランティア講師のレクチャーのもと、季節に合わせた工作物を皆さんで楽しく作る活動となっています。既に実施済の5月は19名、7月は20名の参加があり、お互いに世間話をしながら皆さん楽しく参加されていました。
今年度、残り5講座予定(前記の期日)していますので興味がある方はぜひご参加下さい。

※11月開催日は現在確定していません。参加を希望される方は事務局にお尋ねください。

★1講座の参加費:200円
               
                【折り紙教室の様子】

             ~折り紙教室で作成した作品写真~
                【5月】梅雨とカエル

                  【7月】お月見


 参加する場合は、申し込みが必要です。希望される方は、天草市社会福祉協議会倉岳支所(64-3895)へまずはご連絡下さい。






2025/07/11

栖本中学校より花のまごころ便🌸

 7月10日(木)栖本中学校生徒会より「花のまごころ便」として

社会福祉協議会栖本支所へ日日草とマリーゴールドをお預かりしました。

9月まで大切に育てたいと思います。ありがとうございました。