2017/03/27

200本の花いっぱい運動

 3月18日、新和地区ボランティア連絡協議会の方にご協力いただき、『200本の花いっぱい運動』を行いました。
 天草市役所新和支所周辺の花壇の草引きを行い、耕した後に、花の苗を植えました。ボランティアの皆さんのご協力により、何もなかった花壇が華やかになりました。
 
作業前(新和町民センター前)
 ⇓



作業後(新和町民センター前)




ご協力いただいた新和地区ボランティア連絡協議会のみなさん

2017/03/15

ほっと安心サポート事業の会員・加盟店の募集について(栖本地域)

 「ほっと安心サポート事業」の依頼会員、サポート会員及び加盟店を募集します!

 天草市社会福祉協議会栖本支所では、平成29年4月から栖本地域において、「ほっと安心サポート事業」の実施を予定しています。


〇「ほっと安心サポート事業」とは?
 日常のちょっとした頼みごとを地域の中で支える会員登録制の仕組みです。
 その縁結び役となるのが、地域通貨「かっぱ券」です。お手伝いしてもらったお礼に、依頼した人からサポートした人に渡します。その地域通貨「かっぱ券」は、栖本地域の加盟店で1枚200円の金券として使えます。


〇依頼会員
 頼みごとのある人(初回のみ登録料として1,000円ご負担していただきます。)

〇サポート会員
 依頼会員の頼みごとに対して、サポートしてくれる人(サポート会員の登録料は無料です。)
 サポート会員が安心して活動できるよう、天草市社会福祉協議会で保険に加入させていただきます。なお、保険料は本会で負担いたします。

〇加盟店(平成29年3月15日現在:14店舗)
 ・末松商店 様
 ・あまくさ農業協同組合栖本支所(Aマート) 様
 ・(有)ショッピング熊本屋栖本店 様
 ・栖本温泉センター河童ロマン館 様
 ・ドラッグミキ 様
 ・寿し処かね多 様
 ・あまくさ農業協同組合河内事業所 様
 ・菅原美容室 様
 ・森﨑理容所 様
 ・TREIFLE(トレイフル) 様
 ・樫原鮮魚店 様
 ・理容坂本 様
 ・渡辺鍼灸治療院 様
 ・カットサロンS・A・Tワタナベ 様

〇地域通貨「かっぱ券」
 ・1枚200かっぱ=200円の金券として栖本地域の加盟店で使えます。
 ・使用期限は、購入時から1年です。
 ・依頼会員の方は、1冊2,000円(200円×10枚綴り)でご購入いただけます。




〇サポート会員が行う1回のサポートの目安
 ・20分のサポート=1枚(200かっぱ)
 ・利用基準は、1回のサポートで原則1時間(600かっぱ)までとします。
 ・「かっぱ券」の受け渡し枚数は、依頼会員とサポート会員の合意で決められるものとします。

〇サポート会員が行うサポートの例
 ★買い物代行
 ・依頼会員から頼まれた品物を買い自宅に届ける。
 ★ゴミ出し
 ・地区の集積場にゴミを出す。
 ★粗大ゴミ出し
 ・粗大ゴミをゴミ処理場へ搬入する。
 ★入院中の方hえの支援
 ・日用品や衣類等を届ける。
 ★庭の手入れ・草むしり
 ・簡単な草むしりや庭木の伐採をする。
 ★その他日常生活での困りごと
 ・電球交換等の簡単な作業、家の中の片付け 等



〇ご登録・お問合せ先
 天草市社会福祉協議会栖本支所
 (所在地)天草市栖本町馬場3682番地1
 (電 話)0969-66-3367 (Fax)0969-66-2780

 

2017/03/10

春の火災予防運動 高齢者宅訪問

 春の全国火災予防運動に合わせ、3月9日・10日の二日間、天草広域連合消防本部新和分署の署員の方と民生委員・児童委員のご協力のもと、中田地区の高齢者宅14件を訪問しました。
 台所や仏壇、暖房器具の周辺に燃えやすい物はないか確認し、火の取り扱いについて消防署員の方より話をされました。また、住宅用火災警報器が取り付けられているか確認し、まだ設置されていない方には、取り付けを行うよう声掛けをされました。






 

2017/03/08

あまくさ子どもフェスティバルを開催します!

 4月29日(土)、大矢崎緑地公園において、あまくさ子どもフェスティバルを開催します。

 当日は、木工遊びや伝承遊び・工作コーナー・ペットボトルロケットや凧揚げを実施する予定です。
 また、かき氷や綿菓子・ポップコーンややきそばの販売も行います。

たくさんの参加をお待ちしております。


日 時:平成29年4月29日(土)
場 所:大矢崎緑地公園
参加者:中学生以下(幼児は保護者同伴)
参加費:無料

※当日ボランティアが出来る方も募集しております。



ペットボトルロケット

工作・伝承コーナー

ボールプール

2017/03/06

サロンリーダー研修を開催しました。

 2月28日(火)、天草市民センター展示ホールにおいて、ほんどふれあいサロンボランティアの会 第2回サロンリーダー研修会を開催しました。

 最初にあこうの会(下浦町)の田中久江氏のオカリナ演奏に合わせて全員で「うれしいひな祭り」と「春よ来い」を歌いました。
その後、五和地区公民館長の泉眞喜夫氏を講師に迎え、レクリエーション講座~誰でもできるレクリエーションゲームを楽しもう~を学びました。

 脳の活性化ということで、指、上肢を使ったゲームを体験し、歌あり笑いありでとても和やかな時間を過ごしました。



田中氏によるオカリナ演奏



講師の泉眞喜夫氏



レクリエーション講座のようす