2020/08/24

フェイスシールドをご寄贈いただきました ~第一生命保険株式会社熊本支社天草営業オフィス職員皆様方の手作り~

  令和2年8月24日(月)、第一生命保険株式会社熊本支社天草営業オフィスの濵﨑 基子様と古川 美智子様が代表して天草市社会福祉協議会本所に来所され、手作りのフェイスシールド30個をご寄贈して頂きました。

熊本県内でも新型コロナウイルス感染症感染拡大が広がる中、予断を許さない状況が続いていますが、天草市社会福祉協議会としましても、更なる感染予防対策の徹底に活用させて頂きたいと考えております。

第一生命株式会社熊本支社天草営業オフィス職員御一同様、誠にありがとうございました。

2020/07/30

「福祉体験学習」を行いました

 7月29日(水)、河浦小学校(伊津野 隆之校長)において、「福祉体験学習」を行ないました。
 「その人の立場になって考える」をテーマに、①福祉について、②認知症の理解と対応、③車椅子体験を学び理解を深めました。
 グループワークでは、生徒達が真剣に話し合い積極的に意見を出し合っていました。生徒達の意見に私たちも多くのことを学ぶことができました。車椅子体験では、安全を第一に相手を思いやり慎重に操作してる姿が印象的でした。

【講義・グループワークの様子】


【車椅子体験の様子】


2020/07/28

天草市社協災害ボランティアセンターの設置について

 天草市社会福祉協議会では、7月4日の豪雨災害により被災された方々への支援を目的に天草市社協災害ボランティアセンターを設置します。ただし、ボランティアの受付は新型コロナウイルス感染症防止の為、天草市内在住の方のみとします。

 活動については、現在ボランティアへの支援依頼件数が一日に数件であるため、事前に電話でのボランティア登録をお願いいたします。後日、代表者及び個人に連絡し日程調整をさせて頂きますのでご協力をお願いいたします。(※ボランティア保険への加入をお願いします。一人500円)

作業内容は以下のとおりです。

 ・浸水家屋に流れ込んだ泥やがれきの除去

 ・家財の搬出 など


ボランティアの集合場所

 天草市牛深老人福祉センター

 〒863-1901 天草市牛深町1522-4(小松医院裏)

 電話:0969-72-5776

 

連絡先

 〒863-1901 天草市牛深町2286-103(天草市牛深支所内)

 天草市社会福祉協議会牛深支所

 電話:0969-72-2904

 担当:野口・中下

2020/07/21

天草市地域婦人会連絡協議会役員と中村五木天草市長との懇談会を行いました


令和2年7月9日、天草市地域婦人会連絡協議会の舩場会長をはじめとする役員6名が、中村 五木 天草市長のもとを訪れ、新型コロナウイルス感染予防と今回の豪雨災害に対する天草市の対策について懇談されました。

 災害時の避難運営に関するコロナ問題に対し中村市長は、様々な課題があるが、行政でできることは限りがあり、今後は住民のみなさん同士の支え合いなど、『地域力』を強化していくことが大切であると述べられると、舩場会長も現在の取組みとして、行政や地区振興会、老人会や社会福祉協議会などの関係団体と協力し、地域に根差した活動に取り組んでいることを語っていただきました。
 これからの天草市の更なる発展のために、天草市地域婦人会の活性化は欠かすことのできないものだと再認識出来た有意義な懇談会となりました。

2020/07/16

手作りマスクをいただきました

 7月9日、JAあまくさ女性部新和支部の代表者の方が、来所。「コロナウイルス感染予防にお役に立てればと思い仕上げた手作りマスクです。ご活用いただければ幸いです。」とメッセージのそえられた、心のこもった手作りマスクをいただきました。
 JAあまくさ女性部新和支部では、グループ活動として色々な活動をされていますが、その一つである手芸活動をされる方と本部役員の方10名程度で、マスクを制作。その一部を天草市社会福祉協議会新和支所に寄付していただきました。
 寄附していただいた手作りマスクは、介護保険事業の利用者に配布したり、地域住民の方がご自由に持ち帰ることができるよう、事務局窓口に置いています。
 





ありがとうございました