2023/05/23

天草市ファミリーサポートセンター事業 協力会員研修会・病後児預かりサポーター養成研修会を開催します



 天草市社会福祉協議会では、天草市より委託を受けて、天草市ファミリーサポートセンター事業を実施しています。この研修会では、子どもとの関わり方や子育て支援に必要な知識を習得していただき、援助活動が安心・安全に行えるよう開催します。

 育児経験を活かしたい、子育て支援にご協力いただける方はぜひご参加ください!


◆対象者:天草市内に在住の方で子どもや子育てなどに関心のある方、

     また、受講後協力会員として活動できる方

     天草市ファミリーサポートセンター協力会員

     ※15名程度

◆日時:【1日目】令和5年6月14日(水)10:00~16:00 

    【2日目】令和5年6月21日(水)10:00~16:00

    【3日目】令和5年6月28日(水)10:00~15:00

    【4日目】令和5年7月  4日(火)13:30~15:30     

◆会場:【1~3日目】天草市複合施設ここらす 会議室C(浄南町4-15)
    【4日目】天草市社会福祉協議会本渡支所 集会室(亀場町亀川1886-2)

◆内容  カリキュラム参照

◆受講料 無料

◆申込み 令和5年6月7日(水)までに、天草市社会福祉協議会本所および
     各支所へお申し込みください。



2023/04/17

牛深平和祈念祭を開催しました。

 令和5年4月8日(土)うしぶか公園 平和の塔において「牛深平和祈念祭」を行いました。当日は、馬場昭治天草市長をはじめ、来賓・ご遺族・関係者の方々約50名が参列され、戦没者のご冥福と恒久平和を祈念しました。








2023/03/27

【ご寄附御礼】第一生命保険株式会社 様からご寄附をいただきました

 令和5年3月22日(水)天草市社会福祉協議会本所において、第一生命保険株式会社(熊本支社長 山田 直樹)様からのご寄附に伴う贈呈式が執り行われました。

 当日は熊本支社天草営業オフィスの営業部長 佐潟 良雄 様から本会の福本常務理事へ目録が手渡されました。

 このご寄附は、第一生命保険株式会社 様が社会貢献の一環として積み立てられたSDGs積立金の一部を天草市の福祉向上のために役立ててほしいとの主旨でいただいたもので、今回で3回目となります。いただいたご寄附は地域福祉推進の為に大切に活用させていただきます。

 第一生命保険株式会社熊本支社天草営業オフィス                 天草市社会福祉協議会 
 営業部長 佐潟 良雄 様                           常務理事 福本 壯一

2023/03/01

笑顔が燈ったひなまつり!(世代間交流を通じて)

  天草市立倉岳小学校(鶴田英子校長)の児童1、2年生と、一人暮らし高齢者等の交流の機会を、「おばあちゃんのひなまつり」事業として実施しました。

 本事業は、少子高齢化、また、コロナ禍も乗じて、世代間の交流の場が減少している昨今。子どもたちの健やかな成長を祈るひなまつりの時期に、高齢者と子どもの交流を通して地域のつながりの再構築を図るとともに、参加者の生きがいづくりにつながることを目的としています。

 倉岳小学校児童による発表、レクリエーションや歌による交流で、会場は笑顔いっぱいとなりました。参加してくれた児童から「もう少しおばあちゃんとお話がしたかった。」「すごく楽しかった。」などの喜びの声が聞こえてきました。

倉岳小学校児童による発表

どんぐりの手作り駒をもらってポーズ

子どもたちからのプレゼントに目がウルウル

心がこもったメッセージカード

 会場いっぱいに燈った笑顔が、地域いっぱいに広がると良いな(^^)


2023/02/24

認知症に対する理解の深いまちづくりを目指して!

 令和5年2月23日(木)、天草市倉岳町浦の行政区6区分館及びその周辺において、『見守り模擬訓練』を実施しました。
 参加者38名(スタッフ含む)の皆さんは、認知症に対する正しい理解、適切な声掛けの仕方などについて、天草東地域包括支援センターあじさいのキャラバンメイトより「認知症サポータ養成講座」を受講し、その後、実際に高齢者に扮したモデルに声かけをしていただきました。
 真剣に取り組んでおられる姿を拝見し、非常にありがたく、また、心強く感じました。

 今後も、日常の見守りのなかでの「気づき」を、相談機関等に「つなげる」仕組みの拡充を図り、地域力が高まることで誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進していきます。

認知症サポーター養成講座

声かけの様子

みんなで頑張ろう!