2023/10/24

「第4回御所浦地域ふれあいいきいきサロン交流大会」を開催しました!

  
10月21日(土)に御所浦地域で活動している12サロンが、御所浦中学校体育館においてレクリエーションなどで親睦を深めました。
  当日は、御所浦民生委員児童委員協議会(福林敏和会長)、御所浦中学校(小森直哉校長)、御所浦小学校(木場正敏校長)の子ども民生委員の協力のもと120名を超える参加があり会場に笑い声が響いていました。
  4年ぶりの開催となった今大会では、「久しぶりに友人と再会することもできてすごく楽しかった」と笑顔で話していただきました。

                  あまくさ大好き!ごしょうら大好き‼

競技レクリエーション① コロコロ玉落とし‼

              競技レクリエーション② 風船脱出‼

2023/10/20

【ご来場ありがとうございました!】令和5年度 あまくさ福祉まつり 開催!

   

 令和5年度 あまくさ福祉まつり 

 日時:令和5年10月29日 (日)

  開会:9時15分(開演9時~)

 会場:天草市民センター

 【開催内容】

 令和5年度のあまくさ福祉まつりを開催します。

 

 

ホール (9:15~15:00)

 9:15~  オープニング 天草ハイヤ

          熊本県立天草拓心高等学校 郷土芸能部

10:00 講演会 

          『人口減少時代の明日の天草』

          ~「他出子」と「高校生SBP」から考える~

         講師:一般財団法人トクノスクール農村研究所

             理事長 徳野 貞雄 氏(熊本大学名誉教授)

          ※他出子・・・親と同居していない子どものこと。

          ※SBP・・・・social business projectの略。

                  地域課題をビジネスの手法を用いて解決していこうというプロジェクト。

                  高校生が中心となり、地元にある地域資源(人、物、自然、歴史、産業など)

                  と交流し、見直し、活用して「まちづくり」や「ビジネス」を提案及び考案してい

                  る。


13:30~     あまくさ福祉まつり作品展 表彰式


●屋外 (10:00~15:00)

          食品販売コーナー

          ・加工グループ

          ・島んもんマルシェ

          ・天草拓心高校 あまりん焼き

        消防車輛体験 (第一駐車場)

        防災・日本赤十字社コーナー

        共同募金コーナー


●体育館 (10:00~15:00)

          小・中学生、一般の部 優秀作品展示

          熊本県立天草支援学校 作品展示

          展示即売会(物品)

          ・福祉施設

          ・島んもんマルシェ

          里親コーナー

          介護機器展示

          介護・歯科相談コーナー

         eスポーツ体験会(ぷよぷよ、太鼓の達人)

         VR認知症疑似体験コーナー


●第3会議室 (10:00~15:00)

          ペアレントメンターに関するパネル展示

          発達障がいに関するパネル展示

          発達障がい疑似体験


●展示ホール (10:00~15:00)

          ボランティア活動紹介

          ボランティア体験

12:00~   書道パフォーマンス 熊本県立天草高等学校 芸術部 書道部門






















2023/08/08

「軍艦長良慰霊祭」~乗組員の冥福祈る~

 令和5年8月7日(日)、軍艦長良記念館(うしぶか海彩館2階)及び慰霊の丘において、軍艦長良慰霊祭を執り行い、牛深海洋少年団をはじめ総勢60名の方にご参列いただきました。

 旧日本海軍の軽巡洋艦「長良」は、昭和19年(1944年)8月7日、牛深沖の西約10㎞で米潜水艦に撃沈されました。乗組員583名のうち235名は牛深の漁師らに救助されましたが、348名は船体と共に今も海底に眠っています。乗組員の御霊に弔意を表すとともに、一人でも多くの方に戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えていくことを目的に行っています。

         式辞(天草市社会福祉協議会会長 馬場昭治天草市長)

   敬礼(牛深海洋少年団)

 焼香(慰霊の丘)

2023/08/07

★☆彡笑顔の写真募集!!☆彡★

 皆さんの「笑顔」の写真を募集します!

思わず笑顔になってしまうような、心和む一枚をお待ちしております。


応募内容:写真 「笑顔」をテーマとしたもの

 対 象 者:天草市内在住の方(16歳以上)

規  格:・4切り、・ワイド4切り、・A4

確認事項:応募は1人1作品に限ります。

     作品の規格は厳守してください。

     必ず被写体の方の承諾を得たうえでご応募下さい。

受付期間:令和5年8月18日(金)~令和5年9月1日(金)

受付場所:天草市社会福祉協議会 各支所

     チラシの裏にある応募用紙にご記入の上、一緒にご提出ください。

作品審査:特選 3名・・・賞状ならびに副賞(5,000円分 商品券)

       入選10名・・・賞状ならびに副賞(3,000円分 商品券)

       参加賞・・・・・特選・入選を除く全作品

発  表:入賞者については、審査後各個人へ通知し、10月29日開催予定の

     「あまくさ福祉まつり」にて特選のみ表彰 し、全入賞作品を

      展示致します。

※新型ウイルスの感染状況によって、変更する場合 がございます、ご了承ください。













2023/07/20

軍艦長良慰霊祭を開催します。

 軍艦長良慰霊祭について~平和の尊さを次世代へ~

 毎年、軽巡洋艦「長良」が沈没した8月7日に慰霊の丘で「軍艦長良慰霊祭」を行っています。本年も、下記のとおり行いますので、多くの方にご参列いただきたくご案内申し上げます。

 日時:令和5年8月7日(月) 午前10時30分~
 場所:軍艦長良記念館(うしぶか海彩館2階)
 ※式典終了後、希望者のみ軍艦長良慰霊の丘(加世浦トンネル上 鯔山)に登ります。

≪軍艦長良について≫
昭和19年8月7日、軽巡洋艦「長良」は、鹿児島から長崎県佐世保へ航行中に牛深沖の西約10キロの海上で、米潜水艦「クローカー」の魚雷を受けて撃沈されました。
 乗組員の大部分は、北陸や京都の出身者で、583名の内235名は牛深の漁師たちに救助されましたが、348名は船体と共に今も海底に眠っています。
 牛深町加世浦の佐々木ツルさん(昭和61年12月10日没 享年88歳)は、行商で得た私財を投じて慰霊碑を建て、犠牲者の供養を40年以上も続けてこられました。
 ツルさん亡き後、「慰霊の丘」の清掃や供養を、天草市社会福祉協議会牛深支所や地元の有志で行っています。

軽巡洋艦「長良」

              慰霊祭(うしぶか海彩館2階)

                    慰霊の丘